2020ブログ
- 2020/12/15 年末年始の案内
-
年末年始のお休みをお知らせいたします。
来年もどうぞ冨士機工株式会社をよろしくお願い致します。
- 2020/11/13 散歩のやつ
-
どーも、最近カメラ買ったせいで散歩に出る機会が増えた廣永です。
今までもよく釣りでうろうろしていたのですが
カメラ持っちゃうとさらに拍車かけてうろうろするようになりますね。
面白いなぁと思ったものをファインダー越しに面白く撮れると楽しいです
最近はやっと動いてるものもちょっとずつ撮れるようになりました
連写して奇跡の一枚を探してるだけですが…
でもばしっと決まると気持ちいいです。
紅葉とかも今年はきれいらしいので見に行ってみたいですね。
次回予告!!ブリ、仕留めます!!!! たぶん
- 2020/11/09 宣伝です♪
-
本社の橋本です。
11/2
友人がCDをリリースしましたので
この場を借りて宣伝させて頂きます。
河村貴之album/燦瑞 SANZUI
穏やかな瀬戸内の島々の風景や幼少期に過ごした土地の懐かしさ、夜が徐々に明けてゆく時間帯の描写や遠く冥王星の衛星カロンをイメージした楽曲、そして腹式呼吸の妖精“丹田君”のテーマ曲までも収録。(全曲河村貴之作曲)2020年、47才。今の私がミュージシャン仲間たちと創造し得る音楽表現がそのまま記録されています。これから月日を重ねれば思い描く音楽像もまた徐々に変わりゆくものかとも思いますが、だからこそこうして今を“レコード”し残しておくことに価値と意味を感じています。ぜひお聴きいただき、「サウンド」と「皆様の感性」とを掛け合わせながら愉しんでいただければ嬉しく思います。【収録曲】1 杉之浦
2 Blue Wife
3 あさぼらけ
4 Blues for 丹田
5 似島
6 1-2-1-2-3
7 腰砕けAfternoon
8 カロン(Charon)9 二丁目九-三一
10 ひるぼらけ
11 似島Ⅱ(全曲作曲 河村貴之)河村貴之 (Trumpet,Flugelhorn)
なかにし隆 (Piano)
山本優一郎 (Bass)RECORDING ENGINEER 数井政彦 (St.Rui’s Studio)DESIGN GENSHOKUPHOTO 夢実紙ジャケット4パネル本体定価¥2,273(税抜)KAWAMURATAKAYUKI MUSIC____________________________________________________________________ジャズトランペット奏者河村貴之によるオリジナル曲集。瀬戸内のいくつかの島の海辺で生まれた曲や、昔暮らしていた町の懐かしい情景を描いた曲、自然が見せてくれる景色から生まれた曲、など、目にみえる「シーン」を音で表現。編成は、トランペット一本もあり、DUOもTRIOもあり。息遣いで情景を奏でる、癒しの極上メロディ。____________________________________________________________________
https://tanden.thebase.in/items/35130652
是非よろしくお願い致します。
- 2020/10/19 メルルーサジャズオーケストラ(MJO)ストリートライブご案内♪
-
本社の橋本です★
メルルーサジャズオーケストラ
ストリートライブinはちがみね♪
今回は
テノールサックス(テナーサックス)で
演奏します♪
さわやかな秋の昼下がり
ビックバンドジャズで
楽しいひと時をすごしませんか?
スタンダードからオリジナル曲まで
演奏します♬
是非お越しください!!
- 2020/10/02 本日のランチ
-
徳山営業所の佐藤です。(*^▽^*)
食欲の秋が来ました!
本日のランチです。
徳山営業所の近くにある台湾料理屋さんのたまごチャーハンと、これまた近くの
お弁当屋さんのマヨカラ弁当(先日八木さんがブログにUPしていたお弁当です。)
+自宅から持ってきたサラダです。
最近パプリカにハマっておりまして毎日食べております。(*'ω'*)
チャーハン・マヨカラは共に量が多いので、八木さんとシェアして美味しく頂きました。(^o^)
- 2020/09/25 釣り堀
-
シルバーウィークは本当に天気の良いお休みでしたね。コロナ禍の中、県内の野外活動ならと、周東町
にある釣り堀に行ってきました。
獺祭の旭酒造の更に奥の山の中にあり、行くときかなり不安になります…。
のどかな山奥で子供たちも大はしゃぎで、いつ池に落ちるか冷や冷やでした…。
見事に釣り上げました!と言いたいところですが、私だけ釣り上げることができず、引っ掛けるという
邪道な釣り方でようやくギリギリにゲットしました…。
全員の釣果です。おいしく頂きました!
場所を明記しますので、興味あられましたら行ってみてください。
休みの日は結構混みそうです。
以上、吉岡でした。
釣り堀 あけ
岩国市周東町獺越
0827-86-0204
- 2020/09/18 からあげ
-
徳山営業所の八木です ^^
営業所の近くにある美味しい唐揚げが有名なお弁当屋さんがあるので
たまに利用しています。
かなりボリュームがあるので半分こでも十分です…!
おすすめはマヨからです。
- 2020/09/12 密を避けながらのやつ
-
どーも、 旅に出たくて仕方がない廣永です。
最近はどうしても新型ウイルスのせいで移動や遊びに制限がかかってしまい
思う存分に遊べない日々が続いてますね。
ただ、逆に国の定める基本的対処方針を満たし
個人的に徹底して密を避けるなら
県内でも新しい発見があるのではないか???
と思い最近勢いで買っちゃったカメラと一緒に
(今思えば県内なのに行ったことないな…)
ってところによく行くようになりました。
例えばSL山口号
テレビでは毎年見るしおそらく子供のころ乗った…らしいのですが
大人になって初めて本物を見てきました。
思ってたより大きいしかなりかっこよかったです!
あと機関車見た後散歩してたらかっこいい花も咲いてました
なんという花なのか名前はわからないですが…
散歩中きれいだったりかっこよかったりするものを見つけるとテンション上がります。
例えば周防大島で有名だけど行く機会のなかった嵩山展望台
初めて行きましたが車で真横まで行けて手ごろだし
天気も良かったのでめちゃくちゃかっこよかったです
ただ展望台までの道はちょっとハードめなので
車高低めの車や車体の大きい車は覚悟をもって上ってください
もともと一人旅は好きだったのですが県内旅行となると
普段よりハードルも低く朝天気がいいから行ってみよう
ぐらいの気軽さで今まで行ったことのないところに行くのは楽しいです。
ただ、気軽とはいえ対策は個人レベルで徹底して
誰にも絶対に迷惑はかけないという気持ちで
密を避けて散歩に出かけたいと思います。
- 2020/09/03 ピュアキレイザー
-
弊社取扱商品「ピュアキレイザー」の紹介です。
除菌・浄化 水処理装置で温浴プール 農業 水景と幅広く活躍する商品です。興味ありましたらご連絡ください。
- 2020/08/31 演奏会ご案内♪
-
本社の橋本です★
コロナ禍の中ですが
演奏会を開催します。
コロナ対策万全で
皆さまをお迎えする為
準備を進めております。
もちろん練習も
毎週土曜日やっております♪
8/29(土)は15人と少ない人数での合奏でしたが
9月からは徐々に人数が増えるでありましょうぞ・・・。
休憩時に
お隣の若い女子と一緒にパシャリ♬
私はサックスをオールマイティで吹いておりますが
今回の吹奏楽はバリトンサックスで演奏します。
お隣の若い女子楽器はユーフォニアムという
低音楽器です。
是非
ご来場下さい。
- 2020/08/29 木曜のお昼
-
まだまだ、暑い日が続いています。
写真を撮ることがなかったので、
木曜の昼食です。
左はようかんパンです。限定でした。
木曜はパン屋さんが来るので、ついつい買って食べ過ぎてしまいます。
以上、三輪です。
- 2020/08/04 暑くなりましたね!!
-
やっと夏らしい気候になりましたね^^
間崎です^^v
コロナウイルスのおかげで遠出ができず・・・
私の趣味でもある神社・お寺巡りもできず・・・
↑ 一昨年くらいに京都に行った時に訪れた東寺です。
コロナが収束したら、ゆっくり神社・お寺巡りに出かけたいです。
暑くなって来たので、熱中症にも気を付けよと思います。
- 2020/07/25 7月も終わりですね。。
-
お久しぶりです。山根です。
雨が多く蒸し暑いですね。
梅雨明けがまだですかね。。
四国に水族館が新しくできてまして行きたいですが
コロナが恐ろしくてなかなか出かけれませんね。。
ということで話題がなく一つだけ食べ物の話をしたいと思います。
一見普通のおにぎりに見えますが
これがなんとケーキなんです。
おむすびケーキという言葉を聞いたこともある方いらっしゃるとは思いますが
面白いですよね。
中の写真を撮るのを忘れていたので見えませんが
柳井で購入することができるので気になる方はぜひ買ってみてください。
ちなみにのりはクレープ生地、中はチョコレートクリームが入ってます。
チョコは私が食べた感じでは甘すぎずおいしかったです。
来週には棚卸しが迫ってきました。
天気予報が最近は曖昧なのでどうなるかわかりませんが
水分補給を忘れずに早めにおわればいいなと思います。
そのために事前準備、来週頑張ります!!
- 2020/07/13 ★そろそろ夏が来ますね★
-
お久しぶりです!轟です新型コロナウイルスの外出自粛要請がある以前から基本的にインドアでしたが、ますますインドア派になりました。最近、TV買いました!!!大きい!!きれい!!早速これでゲームやってみました・・・大きすぎてやりづらかったです(笑)で、TVがネットにつながったので、子供のはまってる鬼滅の刃全部見ました!昨日は懐かしのスラムダンクを見て、ハイキュー!!も!ネットにつながると便利ですね~こちらも便利~な奴です↓先端にLEDがついていて、床のごみが面白いように取れるのが分かりますよ♪自走してくれるので、とても軽いです!以前はお掃除ロボットが欲しい!と思っていましたが、こっちを買って正解でした!個人的に仕事のがなかなか暇にならず、余裕のない日々が続いていますが、今年の短い子供たちの夏休みにはどっかに遊びに行けたらいいなと思います☆
- 2020/07/08 電解水衛生環境システム『守る水』ESS-ZEROお試し設置
-
6/8光市健康増進課様へ
電解水のお試しの為
電解水衛生環境システム『守る水』ESS-ZEROを
設置させて頂きました。
昨今
色々な情報が一人歩きし憶測を呼んでおりますが・・・そもそも認識の違いで
残念ながら誤解されてしまっております。正しく使えば
問題ないことも
メーカーで立証されております。この光市でも
導入し10年近く使っておられる施設もあります。電解水って何???
との質問がよくあります。電解水の生成に必要なのは「水」と「塩」と「電気」だけなんです。
水道水に含まれているカルキや有機塩素化合物、チリ、ゴミ等を軟水器と
フィルターを通して徹底的に除去します。
この水と塩水を電気分解することにより、「アルカリ性電解水」と「酸性電解水」が生成されます。
洗浄力の「アルカリ性電解水」。
除菌力の「酸性電解水」。
電解水の二つのチカラが、細菌を除去した真の「清潔」を実現します。是非試してみたい!!話を聞いてみたい!!という方は
当社へお気軽にお尋ね下さい。 - 2020/06/27 花壇の花
-
会社の花壇に花を植えました。
少しでも、皆の目の保養になればいいなと思って植えてみました。
今まで、花なんか植えた事ないのですが、やっぱりなれない事はしない方がいいですね。
ですが、だんだん大きくなるを見るのが、楽しみです。
- 2020/06/17 笠戸島の市場のやつ
-
どーも、雨の湿気に日々髪が負ける廣永です。
最近は新型ウイルスの影響でいろんな中止・延期されてきたイベントが徐々に再開されて
注意しながらもだんだんと元の日常に戻りつつあるのかなぁとも思う日々です。
そんな中、ネットニュース眺めていると笠戸島で朝市が再開というネットニュースを見かけ
これはお魚お兄さんとしては行かねばなるまいと参加してきました!!
笠戸島で今まで朝市が行われていたことは知らなかったのですが
今回新しく建てられた下松市栽培漁業センターで初めての開催とのことでした。
めっちゃ人いましたがなんかしばらく忘れてたにぎやかさがあってとてもよかったです。
鮮魚も近海で取れたやつがゴロゴロいていい感じでした!
モンゴウイカでっか!やっす!ってはしゃいでました。
朝市は毎月第1・3日曜日に行われるそうです。
栽培漁業センターはでっかいタッチングプールもあるので
朝市とふれあい体験とでちょっとしたお出かけにおすすめです!
- 2020/06/05 あれから10年も この先10年も
-
徳山営業所の田村です。
自分の営業活動は旧新南陽エリアがメインになります。
毎日、車で駆けずり回っている中で、必ず最低1回/1日は渡る橋が有ります。
その橋の名は「古川跨線橋」
この間、お客さんから聞いたりニュースを見て知ったのですが、この橋は6月末で渡れなくなります。
何故かというと・・・
この橋は昭和39年に建設されたもので、今では老朽化、耐震性が不足しており架け替えになるからです。
驚いたのは橋の撤去に5年、架設に5年と約10年の工期がかかる事。
10年?それもそのはず・・・「跨線橋」の名の通り...
JR山陽線、貨物線の線路計16本を跨いでおり周辺には住宅も。近年稀にみる非常に難易度の高い工事だそうです。
単純に考えて既存の橋をどうやって撤去し、日中、電車が通るのにいつ工事をするのか?と素人は考えてしまいます。
これから、この周辺を通る時に日本の橋梁・工事技術の凄さを見れるかと思うと橋の完成と共に楽しみです。
話は変わり、先月、全く本を読まない自分が何を思ったか?本を買って読みました。
内容は、昨年一躍有名になった女子ゴルフメジャーチャンピオンのコーチの話。
「ティーチング」ではなく「コーチング」をメインにした話で、読み終わった後になるほどと考えさせられました。
自分の成長は・・・10年かからないようにしたいです(笑)
- 2020/06/04 休日の過ごし方
-
新型コロナの影響で外出自粛要請が出ていたため休日の過ごし方を考えました。
一日中寝てばかりはいられないので自宅で自分で出来ることをしてみました。
屋外で手洗い場・キッチン用水栓の取替・砂場などを作りました。
材料はインターネット・近くのホームセンターで購入。
時間が潰せたのでこれからも少しずつやっていこうと思っています。
なかなか上手にできたと思っています。
- 2020/05/28 本日のランチ
-
こんにちわ(#^^#)
徳山営業所の佐藤です。
stayhome生活にかかわらず毎日お弁当やご飯を作っていますが、たまには息抜きをしようと
お弁当を買いました。(*´▽`*)♬
16雑穀米ご飯にハンバーグ♡大葉入りアジフライ。
ひじき煮・かぼちゃの煮物・もやしの和え物・卵焼き。
とても美味しかったです。
また明日からご飯作りに仕事に頑張ります!(*^▽^*)
- 2020/05/22 STAY HOMEの過ごし方
-
久しぶりの投稿です。
ずっとコロナの影響で皆さんSTAY HOMEとなっております。
それぞれの過ごし方、動き方があると思います。
私も色々と自粛中色々と考えさせられました。
普段はゆっくりと考えられてないからいい機会だったかもしれません。
いずれにしても自由が出来ないのはストレスになっております。
そんな中自粛中、バトミントンにはまってしましました。
本来は室内競技ですが、屋外でやると色々な変化(風向き)等もあるので色々な意味で楽しいです。
色々な技術面や力任せのスポーツで無いことがよくわかりました。
球技が最も苦手な私ですがバトミントンは今後も続けていきそうです。
またTEAMでの動き出来ればと考えております。
今から暑くなりますがバリバリやってエクササイズにもつなげていきたいですね。
終わった後のお酒がおいしいですよ。
水泳の方もそろそろ出来ると思うので楽しみです。
以上、STAY HOME中にはまった過ごし方でした。
若松
- 2020/05/16 5月半ばですが
-
藤中です
今年のGWはヒマを持て余して時間だけが過ぎていったように感じます
畑のスキマを借用して野菜を植えてみたり
庭の除草作業をやったり
そんな感じで過ごしていました
- 2020/05/15 Stay homeということで…
-
徳山営業所の八木です^^
ここ最近Stay homeということで、趣味の土いじりに励んでおりました。
今年はバラに挑戦してみようと思って昨秋苗を買ったのですが
綺麗に咲いてくれました!
バラは剪定や消毒が難しそうなので育てつつ勉強しようかと思います。
ただいま夏にむけて苗たちを育成中です。
- 2020/04/20 ウイルスに負けずに
-
先週、土曜日弊社の社屋横の花壇見るときれいに花が咲いていました。ウイルスにも負けず咲く花を見るとホットします。
大事に育てれば大きくなり咲かせるものなのですね。
- 2020/04/18 ウイルス対策
-
全世界で猛威を振るっているコロナウイルス。1人1人がリスク減らしウイルスに勝ちましょう。
ウイルス対策として打合せ用テーブル屋外に設置しました。
- 2020/04/11 スーパームーン?
-
ブログの当番の順番になりました。三輪です。
最近写真を撮っていないので、帰宅途中で写真を撮りました。
4/8 スーパームーン?
4/9の方が大きく見えました。時間が違うからかな。
手洗い、うがいなど、出来ることはして体調管理に気を付けていきましょう。
- 2020/04/02 配送の新人です
-
去年の10月から配送で入社致しました、本田です。
不束者ですが、よろしくお願いいたします。
趣味はゲームとゴルフと酒とタバコです。
承った荷物は全て運びますので、何卒宜しくお願い致します。
- 2020/03/26 イチゴモブレ
-
大分、春らしい気候になってなってきましたね。
間崎です。
最近の話題と言えばコロナウイルスばかり・・・
先日、周東町にある『ソオタス』というカフェに
イチゴモブレ(パフェ)を食べに行って来ました。
いちご農家直営とのことで、その日に採れた新鮮ないちごのパフェなのです。
しかも、日によって販売数量が違っているのです。
私が行った日は25食でした。
それも最後の1食でした(^^♪
いちご好きにはたまりません(笑)
イチゴコッペも食べました。
これも美味しかったです(^○^)
一人で食べてませんよ(笑)
友人とシェアして食べました。
いちごをたくさん食べて満足な一日でした。
- 2020/03/19 コロナストレス?
-
こんにちは山根です。
久しぶりにブログの番が回ってきました。
最近はテレビでもどこでもコロナウイルスの件ですね。。
先日もテレビを見ていますと「コロナストレス」という言葉ができているみたいで驚きました笑
私のストレス発散、ライブがいたるところで中止されていまして。。
2月にあったものは流行る前だったので行きましたが
これから先どうなることか。。
5月にも野外フェスに行く予定があるのですが難しいかなと思っています。。
マスク・消毒液はドラッグストアにはなく、体温計も個数制限がかかっているんですね。。
一刻も早く事態が落ち着いてほしいとは思います。
その他ストレス発散といえば、好きなものを見ること。
今現在自分の中で好きなキャラ1位といってもいいこのキャラ。
有名なアプリのスタンプから生まれたキャラクターが癒しです。
なにがいいのかわからないとよく言われますが、、
ちなみにこれはマウスパットでして仕事の机の上においております。
ちなみにカレンダーもこのキャラとなっております。
かわいいです。
ちなみにコラボカフェも現在東京で開催されているようで、
去年福岡であったものは行ったのですが。。
大阪開催のものに行こうとは思っていたのですが。。
コロナめ、、
また機会があればですね。。
そしてつい先日誕生日を迎えまして。。
社内で覚えてくださっていた方もいましてとてもうれしかったです。ありがとうございます!!
姉妹が依頼してくれたケーキ、ショートケーキの上にデコが乗っていたのですがこちらも、、
かわいいです。
完全に自己満のブログになってしまって申し訳ないです。。
コロナに負けず、より一層パワーアップして仕事を頑張っていきたいと思います。
あともう一つ去年よりはいろいろな意味でもう少し大人になりたいと思います笑
頑張ります!!
- 2020/03/12 コロナ対策はいかがですか?
-
各地で猛威を奮ってますコロナウイルス、巷ではマスクが入らないなどの影響が出ておりますが、
弊社でもバルフや、衛生陶器、電気温水器など、入手困難なものが増えており、何とも困った事態に陥っております。
手洗いうがいをしっかり行い少しでも菌を寄せ付けない努力が欠かせません。そんな中、
なんと流水で除菌ができてしまう手洗い器『@手洗い』が弊社でお目見えしております。
いわゆる『除菌水』を生成する装置であり、非接触で水が出ます。そして手洗いのみならず、
加湿器に入れてやることにより空間除菌もできてしまうのです!
ご興味がありましたら是非各担当までご連絡ください。
この度は宣伝でした(汗)吉岡でした。
- 2020/03/07 ☆☆あっという間に3月☆☆
-
お久しぶりです。現在花粉症真っ最中の轟です!
マスク、どこかに売ってませんか??
ここのところ、この話題しかありませんよね=3
新型コロナウイルスの影響で、学校が休校になってしまい・・・
卒業を間近にして急に休校となり学校でもいろいろとイベントがあったのですが、
残念ながら家から出れない生活となってしまいました( ;∀;)
そんなことになるとは思わなかった2週間前に、卒業旅行ということで
私の妹家族と一緒に大阪のユニバーサルスタジオジャパンに遊びに行って来ました☆
前日の夜、1台の車で出発し、夫と交代で運転しましたが!!!!
車中泊、やるもんじゃないですね( ´艸`)ほんとまったく、寝れない!
コロナがまだ遠くにいる頃とはいえ、結構な人数の方が来場していましたので
手洗いうがいには気を付けて遊びましたよ!
1日目はエクスプレスパスを駆使しながら、結構乗り物乗れました☆
2月末とはいえ、とてもさわやかな天気で、怖くない乗り物でノリノリの我が子↑
私は絶叫系苦手なので、喜んでカメラマンやってました。
近くのホテルで1泊し、夜はswitchでゲーム パーティする元気もなく10時には爆睡しましたzzz
2日目は、1日目に一番並んだチュロス(1時間待ち)・・・
が怖すぎてミニオンのところでオープンと同時に買い込み(笑)
その間に子供たちはミニオン2回目を乗りに行ってました~
2日目は昼過ぎまで遊びましたが、天気が良かったのと妹家族と子供の年齢と性別が一緒なので、
仲良く遊んでくれたのと楽しそうな子供たちを見てるのがほんと幸せでしたね~♪
今はコロナの影響で休園となっていますが、ぜひコロナが終息したらまた遊びに行ければなと思っています!
次はモンスターを狩りに!!
☆おまけ☆
私が楽しかったアトラクション!
№1.進撃の巨人 XRライド
№2.ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
№3名探偵コナン・リアル脱出ゲーム
旅行の翌日、課長ブログの社内ボーリング大会↓に参加しましたが、その2日後にお尻が筋肉痛になりました( ゚Д゚)
- 2020/02/26 社内ボーリング大会
-
お久しぶりです。冨士機工の猿田です。昨日は久しぶりに社内のボーリング大会を行いました。
皆で2ゲームしたのですが、私は、さんざんな結果で終わりました。
若松主任がかつてなくいい成績を出しまして隠れて練習に行っているのか・・・
終わってからCOCO壱のカレーを食べにいったのですが最近はライスの量が標準300gなのですが、
私にとってはとても、多くて多く感じます。昔は400g余裕で食べられていたのですか・・。
- 2020/02/25 三連休のやつ
-
こんにちは またしても廣永です。
本来は毎週ブログ担当がいるので次回私の番は6月頃なのですが
なんか書くことあるなぁと思ったので勝手に登場です。
それはそうと皆さん3連休は何されてましたか?
私はサッカー見たり釣りしたり釣りしたりしてました。
サッカーはもともと予定になかったのですが偶然にも開幕戦のチケットをいただけたので
これはいかねばと友達誘って参戦してきました。
ただ久しぶりすぎてスタメンが知らない選手ばっかでしたね。
さすがに6年も離れてたらかなり変わってます。佐藤寿人今ジェフユナイテッド千葉にいることも先日知りました。
結果は3-0の勝利!めっちゃ楽しめました。やっぱプロスポーツ楽しいですね。
あとは釣れない夜を過ごしたり
テトラポット降りて釣りしてみたり
釣れないのであきらめて笠戸島散歩したりしてました。
ちょうど河津桜満開ですごくきれいでした。
遠出したわけでもないですがだいぶ楽しめた三連休となりました。
来週こそはなんか釣りたいです。
- 2020/02/17 上関の魚釣りのやつ
-
久しぶりのブログ更新です
冬らしくない日が続いたと思えば
思い出したように真冬になってる今日この頃ですが
皆さん、釣りには行かれていますか?
どうも廣永です。
先日朝早くに目が覚めてしまったので上関まで行ってきました。
普段は周防大島なので全くポイントが分かりません。
ただ景色がよかったのとほかに釣り人が見えたので今日はここで優勝したいと思います。
雰囲気は釣れそうな感じMAXなのですが
まったくもって当たりもないまま2時間近く過ごし
スレ掛かりで運の悪いサヨリが釣れたり
サギ先輩と戯れるなどして過ごしていました。
釣行写真が多くある時は大体釣れてない時、あると思います。
そのあとはクーラーボックスすっからかんで帰るのもなぁと思い上関道の駅の朝市へ
毎週日曜日の朝8時頃から開催されています。
商品には鮮魚と活魚があり、活魚に関しては買ったその場で脳天締め
鮮度に関しては一級品のお魚が並ぶしとても良いです。
釣れない釣り人のリスポーン地点
エサ代500円ほどで確実にお魚をクーラーボックスに収められます。
これはもう9割釣ったといって良いのではないでしょうか???
いや、むしろ釣った以外の表現が難しいですね。
魚釣りってほんと楽しいですね。
3月のアフターメバル荒食いシーズンが楽しみです。
- 2020/01/25 帰り道は遠回りしたくなる
-
徳山営業所の田村です。
今年も宜しくお願いします。
2020年になり25日目となりましたが、意外に?予定が多く忙しい日々を過ごしています。
さて話は変わり、営業所から車で3分ぐらいで行ける仕入先があります。
ここに在庫の問合せをしたら、99%の確率で「有るよ」との回答が返ってくる様な所で非常に重宝しています。
週に何度か引取りに行くのですが、前から気になっていたのはそのお隣・・・昭和の雰囲気漂う銭湯が有るんです!
この時代、まだ銭湯って有るんだなと初めて見た時は思いました。
実は・・・サウナーでありお風呂大好き人間の私は、全国各地のサウナや温泉、健康ランドには行った事が有りますが
昔ながらの銭湯には1度も行った事が有りませんでした。
1/10の金曜日、ついにお風呂セットを引っ提げて会社の帰りに「気になったこの場所」へ行ってみました。
扉を開けたら「ザ昭和」
私が行った時はお客さんが5人位おられました。
脱衣所は乱雑感があるもののいい雰囲気。体重計が有りましたが、学校の保健室にあるような型で懐かしい。
入浴料、大人420円。
数年前に風呂場をリニューアルした様で非常に綺麗。壁には富士山の絵は有りませんでした。
いざ入浴!お湯は熱めで心地よい。この辺は好みが分かれるかも?
お湯は月水木土曜日は水素ナノバブル、火金曜日は炭酸ナノバブルになるそうです。(日曜日はお休み)
このお湯の効果なのか?風呂上がりの肌はツルツルで髪はサラサラでした。本当に効果をすぐに実感できます。
毛穴から炭酸ナノバブルが沁みわたっていくような・・・心身ともに「ととのいました」
脱衣所で着替えをしている時には私だけとなり番台の女将さんとお話。
ここに来るお客さんは、近所の人と長期出張で周南市に来られた人が多いとの事。
周南市に電車通勤をされている方で、仕事帰りに寄られる方も意外に多いらしいです。
日々、曜日、時間帯で混雑具合が変化するから、この日のこの時間帯が空いているというのは分からない様です。
タイミングが良ければ、大きな風呂場を独占する事が出来るかも?
SNSやブログに載せてもいいですかと訊ねると「是非、宣伝して下さい」とのお言葉。
写真掲載もOKと言われたので撮らせて頂きました。
今年の会社帰り、週末の「ルーティン」にしようかと思っています。
周南市唯一の銭湯「文化湯」さん、お薦めですよ。
- 2020/01/23 遅ればせながら。
-
雲一つない見事な初日を拝み、すがすがしいスタートとなりました。今年も一年よろしくお願いいたします。
さて、年末にちょっといいことがありました。
ダメ元で受けた『毒劇物取扱者』の試験、合格しました!
どう活用するかは今から考えますが、何か良いアドバイスあればお願いします!
年明けまして、恒例の新春初詣に廣永君と山根さんと参加してきました。
今年は広島東照宮という、広島駅新幹線口のすぐ北の山にある立派な神社を参拝しました。
そこに、稲荷神社もあるということで、さらなる商売繁盛の祈願をしました。
片道20分の古い階段で汗だくになりました。きっとご利益があることでしょう。
そして『千福一杯いかがです~♪』の三宅本店へ。呉だったんですね(汗)
そして呉といえば『大和ミュージアム』へ。ガイドが必要であれば廣永君を呼んでください。
そんな年末年始のトピックスでした。どうぞブログを見て頂いてます冨士機工のファンの皆様にとって
初日のように素晴らしい一年になりますようお祈りいたします。吉岡でした。
- 2020/01/14 湯野温泉♨
-
徳山営業所の佐藤です。
本年もよろしくお願いいたします。m(__)m1/6の仕事始めから1週間。
年末年始、不規則な生活をしていたせいか疲労が溜まってしまいまして、、、。
雨が降る中行ってきました湯野温泉!!湯野温泉は紫水園、芳山園が有名ですが私は湯野荘派です。
お湯が柔らかくて、泡風呂・打たせ湯もあります。
料金もリーズナブルです。♬
ゆっくり温泉に入り、疲れも取れてリフレッシュ出来ました。(*´▽`*)
- 2020/01/09 2020年度スタート!!
-
新年早々発のブログのスタートを書かせてもらう若松です。
明けましておめでとうございます。
皆様はお休みはどう過ごされましたか??弊社は8日休みでした。
私は特に通出も無く、かなり不規則な生活をしていて体重の方がかなりパワーアップしました(笑)
ちなみに今年本厄です(汗) この一年何か色々な事ありそうです(良いことも、悪いことも含め)(笑)
気を引き締めて全力で物事を取組んで悔いのないようにしていこうと思います。
そして、厄払いをしっかりしてこようと思います。
正月休みに下関のからっと横丁に行き、遊園地の観覧車の一番上から取ったものです。
かなりいい景色でした。もっと暗くなれば関門海峡がいい雰囲気になってるかと思います。
2020年いいスタートがきれるようにしていきます。
よろしくお願いします。